芝が死んでる!?
2018年01月19日
皆様こんにちは!
このタイトル通り、うちの芝、冬になると、、、枯れてない?これ、大丈夫なのかしら?
と思っている方いらっしゃいませんか?
いままで綺麗なグリーンだったのに!心配になりますよね!
高麗芝は冬は枯れてしまいます。これはお庭の休眠期で冬眠のようなものなので心配いりません。
創園社のお庭もこのような状況です。
↓
↓10月のお庭の様子
夏は青々としていて、冬になるとまた違った顔を見せてくれる高麗芝ならではの季節感を感じます
といっても早くまた鮮やかなグリーンが恋しいですよね
今、そのために何が必要かというと引き続き除草作業です
テデトールを使います!!その名の通り手で取ります!
雨の次の日は土が柔らかくなって、比較的草が取りやすいです
ズボラな私は除草剤散布します、、
その際きちんと芝生用の除草剤を選んでくださいね!
創園社ではMCPPという芝用除草剤を使用しています
展着剤というものを一緒に混ぜると効果が高くなります
※MCPPは葉に反応して効果を発揮しますので、雑草が生えているところに
抜いたり切ったりしないで散布してください
マスク、手袋を必ず装着して作業してください
雑草除去をする理由として
雑草は根を張るためどんどん広がってしまい、せっかく張った芝が侵害されてしまうからです
まさに真田丸のようです 双方の陣の奪い合いのよう!チャっちゃっチャチャチャチャチャーン!!!
創園社の芝はこんな感じで雑草が生えています
憎き雑草さん!!
沈まれ~い
芝が青い時期は雑草の発見が大変ですが、今の時期は芝が茶色いので
雑草が発見しやすいので今のうちにやっておくと楽です
最後までお読みいただきありがとうございました