「外構費用は家の金額の10%」は根拠なし!適正な外構予算を知る方法

「新築の外構費用は家の金額の10%」と聞いたことはありませんか?実はこの目安には全く根拠がなく、それどころかお客様の外構も含めた家づくりの予算を大きく狂わせる一言になっています。

今回は外構工事を検討している方に向けて、この10%に根拠が無い理由や、どうすれば適正な外構工事の予算を知ることができるかをお伝えします。

外構費用は家の金額から計算できない



例え目安であっても、外構費用を家の金額から計算してしまうのは危険です。外構工事は家に対して行うものではなく、家を含めた敷地全体に行う工事だからです。

仮に同じ大きさの家を、50坪の敷地に建てた場合と200坪の敷地に建てた場合で考えてみましょう。
家の金額の10%という目安が正しければ、どちらの敷地も同じ外構費用で済むはずです。
しかし当たり前ですが、200坪の敷地の方が施工する範囲が広くなり、多くの外構費用がかかります。

にもかかわらず家の金額の10%で予算を考えていると、「外構予算を200万で考えていたのに、実際には500万円かかった」といったような予算オーバーが起きてしまうことになります。

外構費用は希望する工事で決まる



外構工事の費用は、お客様が希望する工事で決まります。
そのため家づくりを考え始めた段階で、どんな工事をやりたいか整理することをおすすめします。
そのうえで外構の専門業者に相談して大まかな予算を聞いた方が、現実的な資金計画を立てられるはずです。

特に次の4つの工事は大きな金額になることもあるため、希望するイメージを前もって考えておくと良いでしょう。

アプローチや駐車場の範囲

人が歩くアプローチや駐車場などの床部分は、広いほど工事金額が増えます。
どの辺りに駐車場、門、アプローチがあると良さそうか、床工事は駐車場以外に自転車置き場や勝手口のまわりにも必要かといったことをイメージしておくと良いでしょう。

塀やフェンスの範囲と種類

塀やフェンスなどの工事も、長さや高さ、種類によって費用が変わります。
敷地のまわりをすべて囲うのか、リビングの前など部分的に目隠しするのかなど希望をまとめておきましょう。
また外から見えない塀にするのか、向こう側が見通せるフェンスにするのか、どんなデザインが良いかなども合わせて考えておくと計画がスムーズです。

カーポートやウッドデッキを作るか

カーポートやウッドデッキなどを作るかも考えておくと、外構業者に相談したときにより現実的な予算を知ることができます。
カーポートは何台分必要なのか、ウッドデッキではどんなことをやりたいのかも整理しておくと、より具体的な金額のアドバイスが受けられます。

盛土や残土処分が必要か



駐車場や庭を作るにあたって、盛土したり残土処分をしたりするための費用がかかることがあります。
また敷地内を平らにしたり、あえて高低差を作ったりする工事を行うこともあります。
こうした工事は大きな金額になる可能性があり、しかもお客様だけでは必要かどうか予想しにくいため注意が必要です。

さらに外構を計画せずに住宅だけの設計で盛土などをしてしまうと、外構工事のときに後からそれを取り除くといった余計な費用がかかる恐れもあります。
マイホームの検討を始めたら、できるだけ早い段階で外構の専門業者に相談した方が余計な出費を防げるでしょう。

専門業者へ外構費用を相談しよう



外構工事の希望がある程度整理できたら専門業者に相談してみましょう。
もちろん「塀と駐車場を作りたい」などの大まかな希望で構いません。
おおよその外構予算を教えてもらうことができ、家を含めた全体の適正な予算が見通せます。

ただし敷地の状況などがわかる資料を用意して相談した方が、実際に工事するときの金額と違いが生じにくくなるので安心です。
というのも外構は、大雑把な見積りとプランでお客様に提案し、実際に工事をしたら思っていたものと違う仕上がりになってしまった、ということが頻繁に起こる業界だからです。

「無料でプランと見積もりを作りますよ」との誘いに気軽に乗ってしまうのは、気をつけた方が良いかもしれませんね。

予算不足を防ぐポイント



お客様が外構費用でもっとも心配なのは、予算不足ではないでしょうか。
最後にそういったトラブルを防ぐポイントを2つお伝えします。

家の計画段階から相談する

予算不足を防ぐには、家の計画を始めた段階で相談することが大切です。
外構は生活しやすいように、駐車場や門から家までの動線を考えたり、その間の高低差を少なくしたりなど、家を含めた多くのことに配慮するためです。

もしそうした計画が未定のまま家の工事だけ進めてしまうと、動線が悪くなったり余計な高低差ができたりする恐れがあります。
それを家が建った後の外構工事で解消するとなれば、余計な費用がかかってしまうでしょう。
予算内で工事を進めるには、家を計画する段階から外構も相談しておくことが重要なのです。

工事を複数に分ける方法もあり

外構工事を一気に行わず、複数回に分けて一度の出費を抑える方法もあります。
ただし、その場合は、都度何をするかを考えるのではなく、まずは最終ゴールとなるベストな外構計画を考えた上で、先々を見越して段階的に工事を進めていくことが大切です。

例えば全体のゾーニングをきちんと行わず、とりあえず駐車場を砂利仕上げにしてしまった場合、後で土間コンクリートを打設しようと思っても、砂利の撤去処分費が余分にかかるなど、無駄な費用が発生してしまいます。
長い目で見て計画を立ててくれる外構の専門業者なら、可能になる予算対策と言えます。

まとめ

「新築の外構費用は家の金額の10%」という目安に根拠はありません。
むしろそれを目安にしてしまうと、後で予算不足に陥る可能性があります。

まずはどのような外構工事を行いたいか整理し、家の計画が始まった段階で外構の専門業者に相談することで、適正な予算を知ることができます。
そのうえで信頼できる外構業者とじっくり打ち合わせすれば、きっと予算内で素敵な外構を実現できるでしょう。

創園社では、メールまたは公式LINEから図面と現場の写真、ご要望などをお送りいただくと、希望工期内に納まるかなどと合わせておおよそのご予算を担当よりご連絡させていただきます。
まずは、お問い合わせください。
※ただし、現地調査後のプランと御見積書の作成は有料となります。

▼お問合せはこちら▼
https://www.souensha.co.jp/form-contact/

PAGE TOP