お悩みNo.1 ! 目隠しフェンス特集

目隠しフェンス特集

お悩み数NO.1!
外からの視線を気にしないでゆったりくつろげるお庭を手に入れませんか?
目隠しフェンスといっても沢山の種類があります。早速比較していきましょう!

- MENU -

 

01. 素材一覧 02. 素材別比較 03. よくあるご質問 04. 目隠しフェンスとご一緒に 05. 目隠しを依頼するには

 

01. 素材一覧






A. 人気NO.1!樹脂フェンス

樹脂フェンス

最近主流の樹脂フェンス。設置したときの美しさが長く続くことも人気理由の一つ。長く使えるダーク系の色が人気です。

腐食する心配がない

樹脂フェンス メリット

超耐候性のASA樹脂を使用しているので、非常に表面が硬く、耐久性に優れています。

リアルな木目

自然な風合いでお庭をナチュラルに演出してくれます。

バリエーションが豊富

樹脂フェンス メリット

コーディネートが楽しくなるおしゃれなカラーバリエーション。

退色しずらい

樹脂フェンス メリット

耐光性に優れているので、天然木と比べて設置したときの色が長く保てます。

施工例

B. ”天然”こだわり派は 高級天然木

天然木 フェンス 目隠し

”ウリン”と呼ばれる高級天然木。人気テーマパークで採用されるほど高耐久。非常に硬い木材なので施工はプロに依頼するのがおすすめ!

 

耐久性が35年以上

天然木 目隠し メリット

気密性が非常に高く硬い為、水の中でも腐りません。生産地のインドネシアでは100年もつ木とされているほど。

無垢なのにメンテナンスフリー

天然木 目隠し メリット

薬剤や塗料を使用しないのでお子様やペットにも安心!お手入れは水洗いのみで十分です。

自由に加工できる

天然木 目隠し メリット

色や厚みに制限はあるものの、目隠し+ベンチなど、オーダーメイド感覚で施工が可能です。

経年変化が楽しめる

天然木 目隠し メリット

経年とともに木材の色がシルバーグレーに変化し、シャビーシックな印象に。強度には問題ありません。

施工例

 

C. 安心感ならアルミフェンス

アルミフェンス

丈夫さで人気のアルミフェンス。おしゃれな木目タイプや風を通すルーバータイプなど種類も豊富!

丈夫なアルミの安心感

アルミフェンス メリット

なんといっても耐久性のあるアルミ素材。他の素材にはない安心感があります。

トータルコーディネートが可能

アルミフェンス メリット

フェンスと門扉をセットで設置可能!統一感のある外回りにコーディネートできます。

おしゃれしながら目隠しできる

アルミフェンス メリット

デザイン性のある木目タイプもご用意。ベースはアルミなので強度もあり安心。

メンテナンスフリー

アルミフェンス メリット

他の素材と違い、さびやささくれが出ない為、お手入れはほとんど不要です。

施工例

 

D. 光を取り入れるスクリーン

スクリーン 目隠し

すりガラス調パネルのスクリーン。光を取り入れるので暗くなりにくく、圧迫感なし。和風のお庭にもマッチし、植栽との相性もGood!

明るさはそのままに視線のみカット

スクリーン メリット

目隠ししたいけど光は取り込みたい!そんなワガママにお応えします。

狭い場所でもスッキリ

スクリーン メリット

光を通すため暗くなりにくく、圧迫感がありません。

様々なデザインを選べる

スクリーン メリット

縦長格子タイプ、風を通すルーバータイプなどライフスタイルに合わせて選べます。

カラーバリエーションが豊富

スクリーン メリット

家に合うピッタリの色が見つかります。和風のお宅にも合うデザインです。

施工例

 

E. オンリーワンの高級感 飾り壁

飾り壁 目隠し

今回ご紹介する中で1番高級感がある”飾り壁”。ブロックを積み、下地材、表面の塗料を塗って仕上げます。白やクリーム系の色が人気。

デザインの自由度NO.1

飾り壁 施工事例

好きな形、大きさで施工可能!人と被らない、オリジナルの目隠しができます。

小物を埋め込める

飾り壁 施工事例

厚みを出せるので、照明や表札などの小物を埋め込む事が可能!機能性もUPできます。

安心の重厚感

飾り壁 施工事例

ブロックに鉄筋が入っているのでとっても丈夫。丈夫さで選ぶなら飾り壁です。

建物とのコーディネートを楽しめる

飾り壁 施工事例

すべてオーダーメイドでデザインできるので、統一感のある外構デザインが可能です。

施工例

 

F. ナチュラル派なら 植栽

植栽 目隠し

癒し効果のある植栽。落葉樹をセットで植えると夏は涼しく、冬は日が入り暖かく過ごせます。今回ご紹介する中で一番低コストなのも魅力!

バリエーション豊富で低コスト

目隠し 植栽 メリット

今回ご紹介するなかで一番安価。植える植栽によって見た目を変えられるのも魅力。

ピンポイントで目隠しできる

目隠し 植栽 メリット

リビング前だけ、少しの隙間などフェンスを置くにはちょっと...な場所にピッタリです。

夏の暑さを和らげてくれる

目隠し 植栽 メリット

日陰をつくってくれる為、リビング前に植栽を植えれば天然の日除けにもなります。

リビングからの景観UP

目隠し 植栽 メリット

目隠ししながら景観を整えられ、リビングからの眺めも良くなります。

施工例

目隠しフェンス お問合せフォーム

02. 素材別比較

メリットデメリット比較表

メリット デメリット
樹脂フェンス 退色しずらい 熱によるたわみ
高級天然木フェンス 木の温もりを感じられる 色が褪せる
アルミフェンス 耐久性がある 冷たい印象になりやすい
スクリーン 光を取りこめる 高コスト
飾り壁 高級感がある 圧迫感
植栽 リーズナブル こまめな剪定が必要

耐久年数と価格の目安

パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

※取付費を含んだ目安です。施工サイズや環境によって価格と耐久性は前後します。

耐久性やオリジナリティにこだわるほど、価格は上昇傾向にあります。

03. よくあるご質問

Q ウリンは天然木なのに腐らないのですか?

 A. ウリンは天然木の中で最高ランクの耐久性を持つ高級木材です。 別名アイアンウッド(鉄の木)と呼ばれるほど硬く、原産地インドネシアでは水の中でも100年もつ木とされています。

Q ウリンにしたいけど退色が気になります。塗装はできますか?

 A. できます。専用塗料を2年に1回の塗装が目安です。おすすめの塗料は”キシラデコール”というものです。

Q 今回紹介した樹脂フェンスはどの商品ですか?

 A.ディーズガーデンというメーカーのアルファウッドという商品です。沢山の商品が出回っていますが、プロ目線から品質、見た目ともにおすすめの商品です。

Q アルミフェンスの木目パネルは剥がれてこないの?

 A. 強力なラミネートフィルムなので、意図的に剥がしたりしない限り剥がれる心配はありません。

目隠しフェンス お問合せフォーム

04. 目隠しフェンスとご一緒に

目隠しをしたら、お庭を有効活用しませんか? 思わず外に出たくなる人気商品をご紹介します。

 
テラス屋根 
お洗濯やBBQ、お子様の遊び場など多目的に使えます!急な雨でも家の中に吹き込む心配がないのも高ポイント!
物置
お庭の雰囲気を演出してくれる大人気物置!見た目だけでなく、素材にもこだわった本格派。
ウッドデッキ
根強い人気のウッドデッキ。無垢で35年以上の耐久性があるウリン材が人気。バーベキューなどに大活躍します!
お客様と完成イメージを共有してからプラン作成、施工を行っています。お庭完成まで安心していただける体制をとっています。

05. 目隠しを依頼するには

雑草対策を依頼するには
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。目隠しフェンスのことからエクステリア全般のことまでどんなことにもお答えさせていただきます。またご要望をお聞かせいただければ、より詳しいご提案をさせていただきます。
雑草対策を依頼するには
現地調査
おおよそのご要望をお聞かせいただいた時点で、現地調査に伺わせていただきます。敷地の形状や高低差、隣地との関係などを把握させていただきます。プラン提案のため実測やビフォー写真の撮影なども行います。
雑草対策を依頼するには
プランご提案
お客様のご要望と現地調査のデータをもとにプラン提案をさせていただきます。プラン図と見積書は無料でお作りいたします。この提案をもとにお客様とお打ち合わせを進めていきます。
雑草対策を依頼するには
ご契約
プラン内容とお見積もり内容にご納得いただけましたらご契約となります。ご契約時には、工事の時期や期間、その他工事期間中の流れなどをご説明いたします。着手金や完工金などのお支払い条件もご説明いたします。
雑草対策を依頼するには
工事
重機が入る場合や特に大きな騒音が発生する場合などは事前にお知らせいたします。工事完了まで安全と品質に責任を持って進めさせていただきます。

安心の保証制度

安心してご依頼ください
お客様が安心して使っていただけるよう、創園社では1年間の保証制度を設けています。 また、工事中の思わぬ事故やトラブルにも対応できる各種保険にも加入しておりますので安心して工事をお任せください。
目隠しフェンス お問合せフォーム

関連記事

  1. 雑草対策

    本気の雑草対策

  2. タイルデッキまとめ

    人気上昇中!タイルデッキまとめ

  3. 外構業者の見分け方

    優良外構業者の見分け方

PAGE TOP